第37回日本保健医療行動科学会学術大会
The 37th Annual Meeting of
the Japan Academy for Health Behavioral Science
テーマ 未来志向の保健医療行動
会 期 2023年6月17日(土)・18日(日)
会 場 東大阪大学(8号館)(東大阪市西堤学園町3-1-1) [対面のみで開催]
●東大阪大学アクセスマップ ●東大阪大学キャンパスマップ
※会場(東大阪大学)には大会参加者が利用できる駐車場はございません。公共交通機関等を利用してお越しください。
大会長 馬込武志(東大阪大学)
主 催 日本保健医療行動科学会
実施主体 第37回日本保健医療行動科学会学術大会実行委員会
※「大会プログラム」「一般演題及び交流集会の一覧」を掲載しました(PDFのダウンロードができます)。
※「大会参加者へのお知らせ」「一般演題演者へのお知らせ、座長へのお願い」「会場案内図」を掲載しました(PDFのダウンロードができます)。
※「大会長指定の交流集会」がプログラムに追加されました(一般公募の交流集会企画はありません)。
※「市民公開講座」への参加を希望される場合は、当日会場に直接お越しください(事前申込の必要はありません)。
※大会事前参加申込(登録)の受付は終了しました。当日参加は可能です。希望される場合は当日会場に直接お越しください。
▼プログラム概要
▼大会参加費・懇親会費
▼事前参加申込の方法(事前参加申込(登録)の受付は終了しました!)
▼市民公開講座
▼一般演題(口頭・ポスター)発表の募集(終了しました!)
▼交流集会企画(一般公募)の募集(終了しました!)
【各種情報のダウンロード】
「大会プログラム」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「一般演題(口頭発表)一覧」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「一般演題(ポスター発表)及び交流集会一覧」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「大会参加者へのお知らせ」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「一般演題演者へのお知らせ、座長へのお願い」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「会場案内図」のダウンロード [当日配付のプログラム・抄録集より抜粋]
「第37回学術大会フライヤー」のダウンロード
「第37回学術大会市民公開講座フライヤー」のダウンロード
「第37回学術大会のご案内(第三報)一部改変版」のダウンロード [ニュースレター第107号(2023.3.11.)の内容を転載、一部改変(2023.3.28.)]
「第37回学術大会長挨拶<第二弾>」のダウンロード [ニュースレター第107号(2023.3.11.)の内容を転載]
「第37回学術大会長挨拶」のダウンロード [ニュースレター第106号(2022.12.26.)の内容を転載]
【更新情報】
[2023.06.10.]「大会プログラム」「一般演題(口頭発表)一覧」「一般演題(ポスター発表)及び交流集会一覧」のダウンロードを設定しました。
[2023.06.10.]「大会参加者へのお知らせ」「一般演題演者へのお知らせ、座長へのお願い」「会場案内図」のダウンロードを設定しました。
[2023.06.10.]「大会長指定の交流集会」がプログラムに追加されました(一般公募の交流集会企画はありません)。
[2023.05.31.] 大会事前参加申込(登録)の受付は終了しました。
[2023.05.21.] 大会2日目(18日)の交流集会と一般演題ポスター発表Uの順番が入れ替わりました。
[2023.04.24.] 一般演題発表と交流集会企画(一般公募)の受付は終了しました。
[2023.03.28.] 一般演題発表と交流集会企画(一般公募)の登録期限を延長しました。
[2023.03.28.] 学会指定交流集会への参加は事前申込が必要になりました。
[2023.03.28.]「大会長挨拶(第二弾)」「大会のご案内(第三報)一部改変版」のダウンロードを設定しました。
[2023.03.28.]「大会フライヤー」「大会市民公開講座フライヤー」のダウンロードを設定しました。
[2023.02.22.] シンポジウムの情報を更新しました。
[2023.02.19.] シンポジウムも特別講演とあわせて市民公開講座になりました。
[2023.02.19.] 特別講演と交流集会の開催時間を変更しました。
[2023.02.13.] 体験学習ワークショップの日程を変更しました。
[2023.02.01.] 一般演題発表、事前参加申込等の受付を開始しました。
[2023.01.11.]「大会長挨拶」「大会のご案内(第二報)」のダウンロードを設定しました。
[2023.01.11.]「プログラム概要」「一般演題発表募集」「大会参加登録(申込)の方法」等の情報を掲載しました。

▼プログラム概要 (2023.6.10.更新)
< 2023年6月17日(土) >
10:00- 受付開始
10:20-11:40 (拡大理事会)(顧問・評議員会)
11:45-12:30 (総会)
13:00-14:30 体験学習ワークショップ(他者と関わる技術)T
@「アンガーマネジメント」 中川 淳(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認講師)
A「マインドフルネス」 喜田智也(NPO法人マインドフルネスリテラシー協会理事長)
※ワークショップへの参加申込は、事前参加申込と同時に【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
※当日空席がある場合は、先着順で当日参加を受け付けます。
14:40-15:30 基調講演「未来志向の保健医療行動」 馬込武志(第37回大会長、東大阪大学)
15:40-16:55 一般演題口頭発表T
17:00-17:40 一般演題ポスター発表T
18:10-20:10 懇親会 【会場:花味亭】(東大阪市小阪本町1-7-23,近鉄奈良線河内小阪駅南へ200m)
※懇親会への参加申込は、事前参加申込と同時に【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
※懇親会は、会場準備の都合で、事前に参加申込をされた方のみ参加できます。
< 2023年6月18日(日) >
08:50- 受付開始
09:10-10:25 一般演題口頭発表U
10:30-11:30 交流集会
学会指定「職種間理解のための対話的プログラムを体験してみよう!」 学会企画共同研究チーム
※学会指定交流集会への参加は、事前参加申込と同時に【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
※当日空席がある場合は、先着順で当日参加を受け付ける場合があります。
大会長指定「量子論やホ―リズムの観点から保健医療行動科学の未来を探る」
※大会長指定交流集会への参加は、一般演題と同様に、事前登録(申込)の必要はありません。
11:40-12:20 一般演題ポスター発表U
12:50-13:50 特別講演「ストレスの正体」【市民公開講座】(一般の方も参加できます。)
中川 晶(京都看護大学、なかがわ中之島クリニック)
14:00-15:30 シンポジウム「なぜ私たちは縁起でもない話を避けるのか」【市民公開講座】(一般の方も参加できます。)
川邉綾香,川邉正和(医療法人綾正会かわべクリニック)ほか
15:40-17:10 体験学習ワークショップ(他者と関わる技術)U
B「‘おだいじに’だけでは済まない言葉かけレッスン」 諏訪茂樹(東京女子医科大学)
C「グラフィックファシリテーション」 奥野美里(コクリエ・ラボ代表)
※ワークショップへの参加申込は、事前参加申込と同時に【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
※当日空席がある場合は、先着順で当日参加を受け付けます。

▼大会参加費・懇親会費
■大会参加費 事前申込:会員 5,000円、非会員 6,000円、大学院生 3,000円、学部学生 2,000円
当日参加:いずれも上記事前申込の1,000円増しになります。
■懇親会費 会員・非会員・大学院生・学部学生とも 6,000円
※懇親会【会場:花味亭】(東大阪市小阪本町1-7-23,近鉄奈良線河内小阪駅南へ200m)
※懇親会への参加申込は、事前参加申込と同時に【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
※懇親会は、会場準備の都合で、事前に参加申込をされた方のみ参加できます。

▼事前参加申込の方法
大会事前参加申込(登録)の受付は終了しました。
当日参加は可能です。希望される場合は当日会場に直接お越しください。
■下記 1) 事前参加登録と 2) 参加費振込を行ってください。
1) 事前参加登録:第37回大会専用の【事前参加申込】登録フォームにて次の事項について登録を行ってください。
電子メールアドレス (1) 氏名 (2) 氏名のフリガナ (3) 所属 (4) 参加種別(会員、非会員、大学院生、学部学生の別)
(5) 体験学習ワークショップ参加希望 (6) 学会指定交流集会参加希望 (7) 懇親会参加 (8) 昼食弁当予約 (9) 振込金額内訳
※Webサイトで申し込まれた際に登録フォームが自動返信されない場合は、登録が完了していませんのでご注意ください。
※Webサイトで登録できない場合は、第37回大会実行委員会事務局に相談してください。
2) 参加費振込:下記の口座にお振り込みください。
銀行名:りそな銀行 支店名:小阪支店(店番号254) 種別:普通預金
口座番号:0323413 口座名義:サンナナジエイエイエイチビーエス
*口座名義の「サンナナジエイエイエイチビーエス(37JAHBS)」は第37回大会の英語表記の頭文字です。
※振り込み手数料は申込者ご自身で負担してください。
※上記「1)事前参加登録(Webサイトでの登録)」と「2)参加費振込」の完了をもって事前参加申込の完了となります。
■事前参加申込(登録)期限:2023年5月31日(水)
■昼食弁当について
●会場内及び会場近隣にはレストラン等がほとんどありませんので、昼食弁当(税込1,000円)の予約を承ります。
ご希望の場合は上記【事前参加申込】登録フォームで行ってください。
●徒歩5〜15分のところにはコンビニやレストラン等があります。もちろん昼食をご持参いただいてもかまいません。

▼市民公開講座
■第37回日本保健医療行動科学会学術大会の次の2つのプログラムは【市民公開講座】として開催されます。
1) 2023年6月18日(日)12:50〜13:50
特別講演「ストレスの正体」 中川 晶(京都看護大学、なかがわ中之島クリニック)
2) 2023年6月18日(日)14:00〜15:30
シンポジウム「なぜ私たちは縁起でもない話を避けるのか」
川邉綾香,川邉正和(医療法人綾正会かわべクリニック)ほか
会 場:東大阪大学(8号館3階大ホール)(東大阪市西堤学園町3-1-1) [対面のみで開催]
●東大阪大学アクセスマップ ●東大阪大学キャンパスマップ
※会場(東大阪大学)には公開講座の参加者が利用できる駐車場はございません。公共交通機関等を利用してお越しください。
対 象:一般市民(学生を含み、東大阪市民に限らずどなたでもご参加いただけます。)
参加費:1,000円(当日受付でお支払いください。)
※参加を希望される場合は、当日会場に直接お越しください。(事前申込の必要はありません。)
※1)2)の両方に参加されてもいずれか一方に参加されても参加費は1,000円です。
※お問い合わせは、第37回大会実行委員会事務局まで電子メールでお願いいたします。

▼一般演題発表(口頭発表・ポスター発表)の募集 (採択審査があります)
一般演題発表の受付は終了しました!
学術研究報告(発表)を「研究報告」とし、実践・活動等報告(発表)を「実践・活動報告」とします。「実践・活動報告」は、保健医療行動科学に関する実践・活動等について、その目的、実践・活動内容、評価(結果・成果)、課題等を発表してください。「研究報告」「実践・活動報告」ともに口頭発表あるいはポスター発表が可能です。
■口頭発表(「研究報告」「実践・活動報告」)
●発表時間は15分、質疑応答は10分で、計25分以内です。
■ポスター発表(「研究報告」「実践・活動報告」)
●ポスター発表時間として設定された時間に、参加者の方々と自由にディスカッションしていただきます。
●ポスターの掲示スペースは、横 90cm、縦 180cm の予定です。
■演題登録及び抄録原稿提出について
●演題の登録と同時に抄録原稿の提出(送付)をお願いします。
●抄録の採択審査を主に次の(1) (2)の観点で行います。
(1)発表内容は保健医療行動科学に関する研究または実践・活動等で、国内外を問わず未発表のものに限ります。
(2)人および動物が対象である研究報告及び実践・活動報告の場合は、倫理的配慮について抄録の本文中に明記してください。人が対象である研究報告においては、研究の計画立案や実施にあたって、所属研究機関あるいは所属施設の倫理委員会ないしはそれに準じる機関等の承認を得たことを本文中に記載してください。
●審査結果は登録締め切り後1ヶ月以内に連絡する予定です。
●発表日程と順番は5月下旬頃までに連絡する予定です。
●採択された抄録の著作権は日本保健医療行動科学会に帰属します。
●発表抄録は電子化されWebサイト等で公開される予定です。
抄録様式:用紙はA4サイズ1枚(本文は2段組み)です。以下の抄録書式(PDF)を参考に抄録雛形(Word)を用いて作成してください。
抄録書式「研究報告」のダウンロード
抄録雛形「研究報告」のダウンロード
抄録書式「実践・活動報告」のダウンロード
抄録雛形「実践・活動報告」のダウンロード
演題登録・抄録提出方法:第37回大会専用の【一般演題発表】登録フォームにて次の事項について登録を行ってください。
電子メールアドレス (1) 氏名 (2) 氏名のフリガナ (3) 所属 (4) 演題タイトル
(5) 希望の発表種別(研究報告または実践・活動報告、口頭発表またはポスター発表の別)
※抄録(Word)は、別途、電子メールにて第37回大会実行委員会事務局に送付してください。
抄録送付先:第37回大会実行委員会事務局 電子メールアドレス 37jahbs*gmail.com (*は@へ変換してください)
演題登録・抄録提出期限:2023年4月24日(月)
■非会員の発表について
●一般演題の発表者は、共同発表者を含めてすべて会員である必要があります。
●非会員の方は、
入会のご案内をご参照の上、本学会入会申請Webサイトから入会手続きをお済ませの上、登録を行ってください。
●会計年度(年会費)の関係もあり、3月中の入会については、次年度(4月)入会として取り扱います。

▼交流集会企画の募集 (採択審査があります)
交流集会企画(一般公募)の受付は終了しました!
交流集会企画(一般公募)は、研究者グループが主体的に企画・運営し、参加者との学術的な交流を目的としています。保健医療行動科学に関するテーマで自由な形式で発表及びフロア参加者とのディスカッションを行っていただきます。企画者の責任において開催することを考慮した上でご応募ください。
■開催形式等
●持ち時間60分の自主運営とします。
●自由形式の発表及びフロア参加者とのディスカッション。
■交流集会企画の登録及び抄録原稿提出について
●企画の登録と同時に抄録原稿の提出(送付)をお願いします。
●企画の抄録に基づき採択審査を行います。
●審査結果は登録締め切り後1ヶ月以内に連絡する予定です。
●採択された抄録の著作権は日本保健医療行動科学会に帰属します。
●発表抄録は電子化されWebサイト等で公開される予定です。
抄録様式:用紙はA4サイズ1枚(本文は2段組み)です。以下の抄録書式(PDF)を参考に抄録雛形(Word)を用いて作成してください。
抄録書式「交流集会企画」のダウンロード
抄録雛形「交流集会企画」のダウンロード
企画登録・抄録提出方法:第37回大会専用の【交流集会企画】登録フォームにて次の事項について登録を行ってください。
電子メールアドレス (1) 氏名 (2) 氏名のフリガナ (3) 所属 (4) 企画タイトル
※抄録(Word)は、別途、電子メールにて第37回大会実行委員会事務局に送付してください。
抄録送付先:第37回大会実行委員会事務局 電子メールアドレス 37jahbs*gmail.com (*は@へ変換してください)
企画登録・抄録提出期限:2023年4月24日(月)
●交流集会の企画者は、共同企画者を含めてすべて会員である必要があります。
●非会員の方は、
入会のご案内をご参照の上、本学会入会申請Webサイトから入会手続きをお済ませの上、登録を行ってください。
●会計年度(年会費)の関係もあり、3月中の入会については、次年度(4月)入会として取り扱います。

第37回大会実行委員会事務局(問い合わせ先)
第37回日本保健医療行動科学会学術大会実行委員会事務局
大会長:馬込武志,実行委員長:吉岡隆之,事務局長:岡本響子,会計担当:飯高浩子
<連絡先> 電子メールアドレス: 37jahbs*gmail.com (*は@へ変換してください)
<郵便物等送付先> 〒577-8567 東大阪市西堤学園町3-1-1
東大阪大学短期大学部 馬込研究室内
<日本保健医療行動科学会への入会のご案内>
保健医療行動科学に興味や関心のある方は是非ご入会ください。
また、興味や関心のありそうな方がおられましたら、ぜひ入会をお勧めください。
当学会への入会は随時受け付けています。
※入会に関する問い合わせ先: 日本保健医療行動科学会 事務局
※本学会入会申請Webサイト
